【福大若葉高校】特化塾~若葉高校専門~

★必ず若葉高校へ合格させます★

井上若葉塾

お知らせ

ABOUT

井上若葉塾について

当塾は【若葉高校】へ合格するための

専門特化型・少数精鋭専門塾

 

【唯一無二】の塾です!

~「若葉高校」に特化した塾は、当塾しかありません~

 

 

 

 

 

 

良い指導者と出会いさえすれば、何かをなしとげることができるのではないかと考えたことはありますか?

 

現状がどうであれ、私は【無理】と言う言葉が嫌いです。

 

まだ何にもやってないのに…

 

 

 

今からでも遅くはありません。

 

性格や学力をもとに、一人ひとり生徒を総合的に把握し、それぞれの個性に合わせた指導がモットーです。

 

【若葉高校】合格へ

みんな同じベクトルを向き、同じ目標をもった仲間たちと共に学びます。

 

少数精鋭ならではの手厚い指導で基礎を固め、成長を続けるための土台作りをお手伝いいたします。

 

高校受験は、ほとんどの子供たちにとって、人生はじめての大きなチャレンジだと思います。

 

メンタル面のケアまで含め、お任せください。

 

【三方よし】

私が大好きな言葉です。

・生徒よし

・保護者よし

・若葉塾よし

 

 

三位一体となって、一緒に

【若葉高校】合格を勝ち取りましょう!

 

 

 

 

 

開塾の経緯

◆ある女の子との出会い①

【若葉高校 合格への道】

 

新中学3年生になる、ある女の子との出会いがありました。


とても笑顔が素敵で活発な子。

 

 

部活はバレーボール部


小学生の時から「ヒップホップ」を学んでいるダンス大好きな女の子。

 

高校生になったら「若葉高校のダンス部」に入部したい思いがありました。

 

学力を聞いてみると、偏差値は50を切り
通知表はオール「3」の状況。

 

 

昔の「若葉高校」(九州女子高校)であれば問題なく合格することができるが
昔と違い、今の成績では合格は厳しいと感じた。

 

 

 

「塾に行ってるの?」と聞くと
中1から大手個別進学塾に通っていた。

 

 

お母さんに状況を聞くと、「高い授業料」の割には成果が伴わず嘆いていた。

 

若葉高校に行くには、そろそろ対策を打たないと手遅れになり、合格までたどり着けないと感じた。

 

 

 

私は、長年、教育業界から離れていたが、彼女の思いを実現してあげたいと思い、定期的に勉強を教えるようになった。

 

 

 

まず「英語」
まずまずの手応え。

公文(くもん)にも通っていたことがあり、基礎ベースはできている。


大丈夫!

 

 

 

 

「国語」
なかなか差のつきにくい科目。


今までの実力テストを見る限りでは、偏差値は50でしたので、あと一歩。
一歩一歩着実に勉強すれば大丈夫!

 

 

 

 

そして・・・「数学」


学力テストは偏差値50を切っている状況。


基礎計算力はあるのに、なぜ伸びないのか?

※一番差がつき、伸びしろが期待できる「数学」を重点にサポートするようにした。

 

 

※季節は春 新学期が始まる4月から

 

 

 

 

 

 


・・・つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

合格への道

◆若葉高校の入試問題について

 

私は久々に教育業界に戻り、早速、「若葉高校」合格に向け、入試研究を始めた。

15年分の過去問を集め、研究を始めたが、衝撃な事実にぶち当たる!

 

【若葉高校の直近の流れ】
2010年 福岡大学付属校となる
2019年 男女共学となる
2022年 男子1期生が卒業

 

 

1.2019年の男女共学開始から、入試問題の難易度が明らかに上がった

2.毎年、難易度が上がっている

3.特に、今年(2022年1月入試)の問題から、さらに問題がパワーアップ

 


【英語】

長文読解力がないと対応できない

(長文問題が増量)

 

 

 


【数学】

得点源の大問1・大問2のうち、大問2が難易度アップ。


その他、大問3~6はさらに難易度アップ


 ※今年の受験生は英語、特に数学にびっくりしたと思います。
 (過去問対策だけでは難しかったかもです)

 

 

 

 


【国語】

比較的解きやすい問題が多いのです。


しかし、古文はしっかり対策していないと解けない。


古文は公立高校入試の何倍も難しいです。


(そもそも福岡県の公立高校の古文は古文ではなくほぼ現代文です)


なんとなく文章を推測することはできるかもしれませんが、基本を知らないと何が書いてあるのかほとんどわからないはずです。

 

 

 

 

 

※まとめ
一般的に実力を図るためのテスト(フクト・県模試など)は福岡県の公立高校の入試問題に即した問題です。


基本的な実力を図るためには、非常に目安となりますが

 

若葉高校は福岡県入試と明らかに問題傾向が違います。

 

 

 

 

【実力 ≠ 得点力】

であることを理解する必要がある。

 

 

 

 

 

入試で大切なことは、実力をつけることはもちろんですが


いかに「得点力」をあげるかがポイントとなります。

 

※模試等で合格間違いなしのA・B判定を取っていても得点力がないために不合格となるケースが多いのはこのためです。


(逆にD・E判定であっても、逆転合格者は、この「得点力」をあげたに他ならないのです)

 

 

 

 


「若葉高校」の入試問題に熟知しておりますので基礎学力をつけながらも、確実に合格につながる「得点力」アップに向け、指導いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨今の塾事情

大手個別進学塾に在籍した経験から、塾の仕組みをお伝えいたします。

 

【よく見かけるキャッチコピー】
①    入会金0円キャンペーン中
②    個別指導:90分×4回 0円
③    個別診断テスト:無料

 

 

 

※ご利用者の保護者様10000人アンケート 

総合満足度 なんと 91% 

(9割の保護者様に満足頂いております)

 

などなど…

 

 

もちろん、たくさんメリットがあることは事実なのですが・・・

 

 

 

 

 

問題は入塾してから・・・

 

 

 

 

 

理想形は、お子様の個性にあった先生に巡り会え、費用が掛かっても、志望校合格ができることです。

 

 

しかし、当初の計算より高い費用になることを覚悟しなければなりません。

 

 

 

 

 

 

【費用面の一般的な例】税込


・入会金 

20,000円/回


・設備維持管理費 

15,000円/半期(30,000円/年)


・教材費 

5,000円/半期(10,000円/年)


・別途テキスト代 

2,000円/一教科(3教科として6,000円)


・テスト費用 

3,000円/回(年4回として12,000円)

 


★授業料

90分×8回(月)×週2回=30,000円/月 (年:360,000円)

 


★夏期講習 100,000円

★冬期講習   50,000円

150,000円/年

 

 

 

なんと

【年間総額】588,000円

 

 

 

 

上記はあくまでも一般的な事例ですが、個人で営まれている塾を除き、
塾費用として、年間50万円以上。

 

 

 

これが現実です。

 

 

 

 

【補足】

大手進学塾は多くの講師を抱え、教室の家賃等、多くの諸経費が掛かっております。

 

また最近はFC展開している塾が多く、福岡の大手塾のほとんどは教育と縁のない企業が運営しております。

 

また多額のロイヤリティが掛かっていることも事実です。

 

企業として運営していくためには、決して「ぼったくり」ではなく、現実的な費用ですので誤解のないようにお願いいたします。

 

 

 

【参考資料】文部科学省調べ
<「令和3年度子供の学習費調査」>

中学校(公立) 

平均:53万8,799円

https://www.mext.go.jp/content/20221220-mxt_chousa01-000026656_1a.pdf

※全国平均で塾費用は年50万以上

 

 

 

 

 

 

【若葉高校】合格は必須です!

 

しかし、何とか保護者様の負担を減らすため、極限まで費用を抑えております。

 

そして

他塾を圧倒的する

【授業時間数】

【徹底的な指導】

 

※詳しくは「コース」説明をご覧下さい

 

 

 

 

 

     

若葉高校をお勧めする理由

①福岡大学の指定校推薦枠や公募推薦を活用した進路の実績

 

★附属校ならではの、圧倒的な【福岡大学】への推薦枠

(上位学部・・・医学部・薬学部への推薦枠もあります)

 

 

 

 

 

【現実的な話】

福岡県公立高校偏差値より

①(修猷館・城南)(筑紫丘・春日)(福岡・香住丘)で下位層は一般入試で【福大】合格は難しい

②(筑前)(福岡中央・筑紫・筑紫中央)(新宮・宗像)で中間層は一般入試で【福大】合格は難しい

※あくまでも一般的なお話です。例外があることもご了承ください

 

 

 

【ポイント】

公立高校では、私立高校に比べ、指定校推薦枠が少ない状況です。

 

 

実力(一般入試)で大学合格を勝ち取る指導をされます。

 

本当に素晴らしいことだと思います。

 

私も一生懸命勉強して、一般入試で国立大学に合格しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、今は時代が変わりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとでお話しますが、

昔に比べ、大学入試の様相が大きく変わってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

②福岡大学以外の上位校への指定校推薦枠の多さ

 

【西南学院大学】

福岡県の高校の中でトップクラスの指定校推薦枠があります

 

 

 

 

 

※その他、指定校推薦枠

★東京

東京六大学【立教大学】【法政大学】

【中央大学】【津田塾大学】

【成城大学】【東京女子大学】

など多数

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★関西

【同志社大学】【立命館大学】

【関西大学】など多数

 

 

 

 

 

 

 

 

③現在の大学受験の現実

 

【保護者の皆様】

※大学入試が様変わりしていることをご理解ください

 

 

 

◆大学入学者選抜の実態の把握及び分析等に関する調査研究(文部科学省)

https://www.mext.go.jp/content/20230331-mxt_daigakuc01-000028258_1.pdf

 

 

※約5割の生徒が何らかの推薦入試で大学へ入学している

 

 

 

いまや、大学生の5割は「総合型選抜」「推薦」で入学する時代です。

 

大学入試改革によって、「論理的に考える力」や「表現力」といった能力が見られるようになった一方で、

 

従来の知識詰め込み方の学習法では太刀打ちできなくなっているといいます。

 

 

もともと7割近くの大学生が一般入試を経て大学に入学していましたが、

 

その比率は年々下がり、令和2年度(2020年度)ではその比率が約半分まで低下しています。

 

この20年で、大学入試が様変わりしていることをご確認いただけるでしょう。

 

特に私立大学においては、この20年での一般入試枠の減少が著しく、

 

半分以上の学生が一般入試以外、つまり学校推薦型選抜や総合型選抜で入学しているのです。

 

この変化は、

「予備校に通わせて猛勉強させれば合格できるはず」

「部活を引退してからでも大丈夫だろう」

といった、親御さんにとっての「受験の常識」を覆すものであることは間違いありません。

 

 

そして、今までは、

「うちの子は模試の偏差値が低いから、難関大学は諦めるしかない」

などと考え、諦めてきたお子さんにとっては紛れもないチャンスです。

 

【参考資料】

偏差値40台で一流大学に合格する子が続出する訳

 

 

 

若葉高校だけに特化した塾

なぜ

若葉高校に特化した塾なのか?

 

 

答えは簡単です

 

 

普通の塾は

公立入試に向けた対策がメイン

 

特に【内申点】をあげるため

定期考査の対策に注力します。

 

 

 

私立の対策は

生徒各々、志望校が違うため

徹底的な指導は

現実的に無理です。

 

 

講師の先生方が

各私立高校の入試傾向を把握するには限度があります。

 

なおさら、アルバイトの先生が多いため、なかなか要求通りに対応できません。

 

 

だから

 

特化した徹底的な指導でないと

合格に導くことができません。

 

 

私が【若葉高校】に特化した塾を

開いた理由です。

 

 

 

福岡県で

【若葉高校】合格に特化した塾は

 

当塾のみです。

 

他にありません。

 

 

 

一緒に若葉高校合格を

勝ち取りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Try it

 


It will come true

 

 

COURSE

2024年度コース

高大一貫
高大一貫

合格必勝コース(共通)

WEBコース(短期集中)

若葉数学

若葉英語

若葉国語

高大一貫

グローバル

スーパー特進

MEMBERS

代表(塾長)

井上 驟一(いのうえ しゅういち)

井上 驟一(いのうえ しゅういち)

長崎大学経済学部卒 

国家資格キャリアコンサルタント

大手個別指導塾、家庭教師にて
これまで数多くの生徒を志望校へ合格させた実績を持つ。

一旦、教育業界から離れメーカーに就職。
営業職に従事。

その後、人材業界に転職し
国家資格キャリアコンサルタントとして
キャリア教育・支援を行う。

10000人以上の方のキャリアコンサルに携わり、就職・転職のサポート。

そして、満を持して教育業界へ復帰。

一人一人の個性を重視した教育が定評。

結果に【コミット】し、成果にこだわる指導を行う。

【座右の銘】
人間万事塞翁が馬
三方よし
人生無駄なし

【資格】
国家資格キャリアコンサルタント

【特技】
占い・開運術
(算命学・奇門遁甲をメイン)

【趣味】
スポーツ観戦
※全スポーツが大好きです。
(特に、野球・サッカー・バレー)

温泉
サウナ
ひとり旅

【家族構成】

長男(社会人)※福大卒
長女(高校2年生)※現役の「若葉高校」生です

メッセージ

基礎・基本をしっかりと身につけることが大切です。

ただ闇雲に暗記するのではなく、自分で考えて解き方の道筋が建てられるように、丁寧にサポート致します。

また実力を付けながらも、いかに得点をGETするかの【㊙️テクニック】を伝え、必ず若葉高校への合格へ導きます。

FLOW

1お問い合わせ

お問い合わせ

まずはWEB・LINEよりお申し込みください。
ご希望の日時をお伺いして面談日を設定いたします。

2面談

面談

入塾を希望される場合は生徒・保護者様と入塾面談をいたします。

若葉高校合格に向けたカリキュラムの作成や指導方法についてご説明いたします。

3体験授業の実施

体験授業の実施

体験授業を実施させていただきます。

4受講開始

受講開始

入塾手続き後、受講開始となります。

FAQ

通塾について

夏休み前までの【基本コース】は通塾回数:平日週2回:計4時間を基本としてます。
※6ヶ月コースはコース案内をご覧下さい。

※注意
現在は【合格必勝コース】に変更になっております

クラブチームや習い事等で難しい場合は、個別にご相談ください。対応策を考えたいと思います。

平日:19時〜22時まで。この時間内で2時間受講となります。20時スタートまでに間に合うようご協力ください。

途中退会した場合

受講時間数より差し引き返金致します。

※合格必勝コース内に返金に関する詳しい内容を記載しております。

合格ラインを教えてください

専願入試は3科目(国・数・英)

一科目:60点満点 計:180点満点

【目安】
得点率:約55%
得点:約100点

※入試年度の平均点で大きく変わりますので、ひとつの目安としてお考え下さい。

当塾は、確実に合格するために

得点率:約60%

得点:110点

を目指した指導を致します。

専願入試は3科目(国・数・英)

一科目:60点満点 計:180点満点

【目安】
得点率:約65%
得点:約120点

※入試年度の平均点で大きく変わりますので、ひとつの目安としてお考え下さい。

専願入試は3科目(国・数・英)

一科目:60点満点 計:180点満点

【目安】
得点率:約75%
得点:約135点

※入試年度の平均点で大きく変わりますので、ひとつの目安としてお考え下さい。

偏差値について

全然問題ありません。
まずは基礎コースを受講され、夏休み中に偏差値50(3教科)を目指しましょう!

学校での実力テスト、県模試、フクト等での偏差値の目安は【53】です。
※3教科(国・数・英)の偏差値です。

★できれば、【55】がほしいところです。

学校での実力テスト、県模試、フクト等での偏差値の目安は【56】です。
※3教科(国・数・英)の偏差値です。

学校での実力テスト、県模試、フクト等での偏差値の目安は【60】です。
※3教科(国・数・英)の偏差値です。

内申点について

若葉高校ではあまり内申点は関係ありません。入試での一発勝負です。できるならば、通知表に【2】がないことが望ましいです。※【1】は絶対ダメです

志望校が変更になった場合

退塾の場合は規定に沿って返金致します。
継続の場合は、志望校に沿った対応を致します。

スーパー特進コースの開校予定はありますか?

残念ながら、現在、開講の予定はありません。個別にご相談ください。色々な方法を、考えたいと思います。

※注意
2023/08/21より
【合格必勝コース】を開講しております。
スーパー特進コースに対応しております。

学業特待制度について

はい、もちろんなれます。
入試一発勝負で得点上位から学業特待生が選ばれます。コースは関係ありません。

BLOG

若葉高校 体育祭 若葉高校いろいろ

若葉高校 体育祭

2024年6月7日 金曜日体育祭に行ってきました!  今年のテーマは笑勝一(わっしょい) 晴天に恵まれました!     生徒約1600名以上が一同に揃うと迫力が満点!※中学の体育祭と、また違った雰囲…

若葉高校サッカー部 初優勝! 若葉高校いろいろ

若葉高校サッカー部 初優勝!

福岡に新王者誕生!創部6年目高大一貫強化の福岡大若葉がインハイ初出場!  私もLIVE配信で見ておりましたがハラハラドキドキでした。 本当に守備の良いチームです。 日頃から大学生と練習していますので…

本年度:開塾しました! 井上若葉塾について

本年度:開塾しました!

本年度:開塾! 本年度【5月28日(火)】に開塾致しました。  ※入塾希望の方 まずは生徒・保護者様の面談を行いたいと思います。メールもしくはLINEでご連絡ください。※検討中の方、情報収集の方でも…

ACCESS

無料相談実施中

お気軽にお問い合わせ下さい