東福岡高校との比較をよく質問されますが・・・
入試情報東福岡高校との比較をよく質問されます。
特に今年の入試は共学第一期生ですので
大変注目されましたね!
すごい受験者数だったようです。
(若葉が共学になった2019年入試もすごかったですよ!)
なかなか単純比較はできないことが悩ましいです。
ポイントは3つ
①生徒数が全く違う
平均すると(一学年)
◆若葉…500名程度
◆東福岡…1000名程度
※まず生徒数が【倍】違います
②部活動の中身
それぞれ、全国レベルの部活が多いです
※高校時代に何をやりたいかで変わりますね。
③コースについて
若葉(高大一貫)・東福岡(フロンティア)
この2コースがよく比較対象になります。
入試の難易度は状況によりますが
若葉(高大一貫)の方が少しだけ難しい印象です。
しかし、あまり変わらないかと思います。
当塾は若葉高校を目指す専門塾ですので
どうしても「若葉寄り」の話になりますが・・・
【福岡大学】への進学だけを切り取りますと
圧倒的に「若葉高校」をお勧めします。
(福大の附属高校ですので…)
指定校推薦でいきますと
◆若葉…500名の内、半数近くが指定校推薦で【福大】に合格します。
◆東福岡…1000名の内、指定校推薦は数十名程度です。
(福大合格者のほとんどが、一般入試での合格者です)
今まで学費の兼ね合いで「公立」しか考えられなかった方が
高校の授業料無償化で「私立」の選択肢も考えられますね!
たくさんの高校を見学され
ベストな選択をしてくださいね!
【補足】
兄弟姉妹校
【大濠高校】について
同じ福大付属校ですが
コンセプトが全く違います。
◆簡単な比較
【進学面】
・大濠高校…難関大学を目指す
・若葉高校…高大一貫教育・グローバルコース
【男女比】
・大濠高校…男性が多い 6:4(男子校の名残)
・若葉高校…ほぼ同じ
【部活(運動部)】
※全国レベル(県トップレベル)
・大濠高校
柔道、剣道、男子バスケ、野球、男子バレー、
テニスなど
・若葉高校
ダンス、男子サッカー、女子バスケ
女子ソフトボールなど
※両校とも「陸上」は強いです